かりんブログ
波に乗る、シングルマザーのサバイバル記
その他

40代シングルマザーがブログを始めた理由とは?①

40代シングルマザーのかりんです。ブログを始めました!!以前、ブログをしていましたが、日々の忙しさを理由に中途半端になったまま月日が流れていました。でも…やっぱりやりたい!そう思い、再びブログをすることにしました。普段は事務職なので、つまずいてばかりです。朝のわずかな時間で取り掛かるので、まずは週1回の投稿を目指し、コツコツと続けていきたいと思います。

ブログを始めた理由は3つあります。

📌 今回:【第1回】(1)次は自分の番と思ったから 

📘 このシリーズについて
「40代シングルマザーがブログを始めた理由」は、全10回で更新していくシリーズです。(現在⑥まで公開)
お金・教育・暮らし・働き方をテーマに、リアルな体験を交えてまとめています。

▶ 今回の記事:【第1回】(1)次は自分の番と思ったから 
        ・当時の私を振り返ってみると…
        ・①離婚決意後の頭の中の整理
▶ 次回の記事:【第2回】(1)②離婚後の働き方を考えました

※全シリーズ一覧は記事の最後にまとめています。
(1)(2)(3)の大きなテーマの中に、①②③の小テーマで進めています。

【1】ブログのリアルな経験談が参考になって、次は自分の番と思ったから。

離婚に迷い始めた時、相談しようと思っても周りに経験者が少なくて自分で検索するしかありませんでした。冗談半分で「うちも喧嘩多いよ~」とかは聞くけど、実際に離婚した人はほとんどいませんでした。経験もない人に、離婚という重い相談しても困るだろうし。
こればっかりは経験者に聞かないとわからないと思いました。

離婚を決意して調べまくりました。
離婚後に生活するために必死だったんです。
生活できるのか?
お金は足りるのか?いくらぐらい必要なのか?
どんな働き方をしているのか?
職業は何なのか?どうしてその仕事を選んだのか?
子どもが保育園から小学生になると、どんな生活リズムになるのか?
学費はどのように貯めているのか?
老後資金は?
どんな事に困るのか?

私が知りたかったリアルな体験談が知ることができました。
今度は自分の番!自分の経験、誰かの役に立ちたい!そう思いました。

________________

ちょっと話がそれてしまいますが、離婚を決意した当時を振り返ります。
離婚を決意した当時の私は、正直、自分の頭で考えてもわからなくて不安でした。
不安になる理由は、

情報がないから。


①離婚決意後の頭の中の整理
すべてが不安で、何をどうしていいのかわかりませんでした。「何が不安か?」を紙に書きだしまくって、頭の整理をしました。書き出したものをグループにわけてまとめました。

1⃣お金グループ 生活費・働き方(正社員・派遣社員など)
2⃣子どもグループ 学校(夏休みや放課後の過ごし方)

優先順位は何か?

〇まずはお金!
ネットで調べた結果
子育てに必要なお金、1000万
自分の老後に必要なお金、2000万


ひー!そんなん貯めれるはずないやん!とガッカリしていました。
当時派遣社員だった私は、派遣社員だけの給料では難しいのはよくわかった…。根本的に何かを変えなければいけない…。そう思っていました。

〇勤務時間は?(私の場合)
保育園 朝8時~18時まで預かり可能
小学生 夏休みや学校振替休日の平日休みは、学童利用可能でした。
中学生 部活や塾の送迎
高校生 部活や塾の送迎?
大学生 自立


突然の休み、病気やけが。夏休みの自由研究や、工作、行事。
予想以上に小学校は休みが多いです。学校の先生の勉強会であったり、運動会の振替休日で月曜日がお休みになったり。冬になれば乾燥するので、インフルやコロナなどで学級閉鎖がありました。
しんどかったのは、卒園式の3月から4月の入学式、お道具箱やさんすうセットの名前書き500個位終わる4月下旬までです。
慣れない準備に戸惑いながら。寝不足で名前シールをはりを間違えたり、さんすうセットのおはじきに上下逆に名前スタンプを押したりと、とわちゃわちゃしていました。

〇自分の健康
私が生まれ育った地元では、女性は45歳を過ぎたころから、正社員からパートに変更する方が多かったです。理由は色々ありますが、

①子どもが独り立ちした。
②早期退職で少し多く退職金がもらえる。
③自分の体力がなくなってきた。
④若い子や、パソコンの変更についていけない。
⑤親の介護。


つまり、自分自身もフルタイムで長く働けるとは思えない…。不安に思ったので、70代の近所の親戚の伯母ちゃんに話を聞きました。

これは、人生の先輩に話を聞くしかない!
「若返ることはないよ!身体は大切にしないと!無理をすると、年いってからガタがくるよ~」と言われました。

30代 白髪
40代 更年期
50代 老眼
60代 足腰

ひー!!!実体験の話なんで説得力ありすぎます。
これは…本当に…フルタイムでまともに20年働ける自信がない…。

②離婚後の働き方を考えました
お金を稼げて、休みも理解がある!
私が調べた結果、3つの働き方を考えました。

_______________

続き…

40代シングルマザーがブログを始めた理由とは?②

📌 【第2回】(1)②離婚後の働き方考えました

🟦 このシリーズについて
「40代シングルマザーがブログを始めた理由」は、全10回で更新予定です。
お金・教育・暮らし・働き方をテーマに、リアルな体験を交えてまとめています。

📝 これまでの記事はこちら
【第1回】 (1)次は自分の番と思ったから
      ・当時の私を振り返ってみると…
      ・①離婚決意後の頭の中の整理
【第2回】(1)②離婚後の働き方を考えました
【第3回】(1)③離婚後の働き方のために、いざ行動!
【第4回】(2)時間が作れるようになったから
【第5回】(3)人生を見つめ直した読書
【第6回】(3)①人間の悩みのほとんどは…
( 現在:第6回まで公開中!)

✍️ 【第7回】(3)②自分の人生のゴールはどこか?
    (10月更新予定)

(3)③結論は出ている【お金について】
(3)④結論は出ている【株の運用方法】
(3)⑤日本の今の時代の制度を利用する【NISA・iDeCo】

※(1)(2)(3)の大きなテーマの中に、①②③の小テーマで進めています。
この予定にしています。