今回の出来事…
先日、Amazonで購入したソーラーパネルに初期不良(キズが二か所)が見つかりました。
「返品や交換って、大変そう…」と思っていたのですが、実際にやってみると意外と簡単。
ただし注意点もあるので、今回は私が実際に行った交換(返品)依頼の手順と気をつけるポイントを前編としてお届けします。
購入の経緯
4月、非常用に蓄電池とソーラーパネルセットを購入しました。
しかし使ってみると発電スピードが遅く、「停電時、本当に電力が足りる?」と不安に。
そこで日常でも使えるように、追加でソーラーパネルを購入しました。
決めるまで1ヶ月以上迷いました。高額だし、使わない可能性もあったからです。
不具合の発覚
6月末に折りたたみ式ソーラーパネルを購入。
夏休みの忙しさで開封が遅れ、8月上旬にやっと試すことに。
ところが、届いて開けてみると…キズが二か所!しかも購入から1ヶ月以上経過しており、「商品の返品または交換」ボタンが表示されない状態でした。
これは、返品できないかも…💦
えー!高かったし、キズのせいで発電効率悪くなるもの困るし…。
本当に壊れた時には、もう交換してくれないだろうし…。
交換してくれるなら今しかない!
今、できることはやってみよう!
…との流れで、やれる事はやってみることにしました。
交換依頼の手順(今回の流れ)
- 「注文履歴」から該当商品を選び、「注文について質問する」をクリック。
- Amazonのカスタマーサービスにアクセス
- チャットで状況を説明(キズの箇所・購入日・開封日)
- 交換希望を伝える(写真を添付するとスムーズ)
- 返事を待つ(通常は24時間以内)
・購入履歴から「商品について質問する」をクリック。(返品期間が終了していたため)

・下記の画面が表示され、商品を選択。

・チャットの質問に答える

・「はい、接続してください。」を選ぶ。
その後、電話でやりとりすることになりました。対応してくれたのが、中国の方だと思います。流暢な日本語で、返品期間を過ぎていたため、出品者に問い合わせる案内に進むことになりました。
電話中に、メールが届きました。
(出品者への直接問い合わせるURLと操作方法の案内です。)
電話をしながら、出品者への問い合わせ案内をしてもらい、スムーズに進めれました。

これで、「すべて解決しました」をクリック。
これでメッセージ送信完了です。
その後、土日祝日のため、連絡が遅くなる可能性がありますと、説明がありました。
さて、どんな返事があるのか…。
気をつけること
- 開封はできるだけ早く(1ヶ月を過ぎると返品ボタンが消える)
- キズや不具合は写真で残す
- 説明は簡潔に(原因推測より、事実を淡々と)
今回うっかりしてました。いつもは使うものを注文しているので、届いたらすぐ開封しているのですが。今回は非常用のソーラーパネルだったので、開封せず保管してしまっていました。
届いたものは早めに確認が必要だと、改めて痛感しました💦
👉 続きはこちら
「Amazonソーラーパネル交換(返品)発送までの流れとやり取り【体験談・後編】
