かりんブログ
波に乗る、シングルマザーのサバイバル記
暮らしと備え

Amazonソーラーパネル交換(返品)発送までの流れとやり取り【体験談・後編】

「Amazonでソーラーパネルを買ったら不良品!返品・交換のやり取りを体験談としてまとめました。」
この記事は後編です。
👉 Amazonソーラーパネル交換(返品)依頼の手順と気をつけること【体験談・前編】 を先に読んでいただくと流れがわかりやすいです。

Amazonで返品できなかった理由

土曜日9時30分頃、電話でAmazonカスタマーサービスの担当者から、出品者へメッセージの送り方を聞きながらメッセージを送りました。
「土曜日だし、連絡は月曜日かな?」とのんびり考えていましたが、約2時間後の11:30頃には、メールに下記のメッセージが届いていました。
土曜日なのに早い対応!

1️⃣ Amazon出品者からの返答
👉 「返品処理は出品者側ではできないとの回答」

交換してくれるかな?…とドキドキしながら、表示通り、クリックすると…。

…残念ながら、「こちらからは手続きできません。公式販売店なので、正規の保証がついております。EcoFlow公式サポートの画像が添付されていました。」

次は、直接「EcoFlow公式サポート」への問い合わせとなりました。

EcoFlow公式サポートへ直接問い合わせ

2️⃣ 「EcoFlow公式 アフターサポートサービス」の案内
👉 「出品者から、メーカーに直接連絡するよう案内されました」

上記のメールアドレスに交換依頼をします。

3️⃣メーカー公式サポートへのメール送信
👉 「注文番号と不具合の状況をメールで送信」

キズ部分の写真も添付しました。

※ この時に、自分の住所、名前、電話番号、シリアルナンバーを記入しておけば良かったです。

朝7時頃に送信すると、当日の15時30頃には返信が届いていました。

4️⃣メーカー公式サポートからの返信(確認メール)
👉 「製品番号と個人情報をメールで送信希望」

メールを受け取り、名前を聞かれたので驚きました。注文番号は、あくまでも出品者の把握する番号で、正規取扱店はわからないとやっと気づきました。

EcoFlowには以下の情報をメールで送りました。

  • 症状の説明(使用直後に不具合)
  • 住所・氏名・電話番号
  • 製品番号とシリアル番号
  • 購入日・購入先

5️⃣メーカー公式サポートへ返信(確認メール)
👉 「製品番号と個人情報をメールで送信」

新品交換の確定

翌日のお昼頃にはメールで返信がありました。

EcoFlowからは「新品交換で対応します」との返事。
発送先と発送方法(佐川急便の着払い)が指定されました

6️⃣メーカーからの返信
👉 「初期不良が認められ、交換対応が決定」

新品交換は良かった! 
ただ…、ここは地方なので佐川急便の営業所が近くにない…。
佐川急便の着払い伝票、どこで手に入れるの?えーーー💦
集荷依頼して、着払い伝票持ってきてもらうって、その時記入して渡すか…。
午前中指定だと、ずっと半日アパートにいないといけないし。
今回のためだけに、登録するのも面倒だし…。

↓ 佐川急便のWeb集荷のご依頼

送る方法が、どんな方法があるか調べて迷う。

結局、数日後に佐川急便の営業所の近くに外出する予定があったので、その際に佐川急便の営業所に持ち込むことにしました。

発送について


①当日は、営業所で着払い伝票に手書きすることにしました。

②梱包
開梱して日数がたってないので、段ボールや備品はしっかりありました。
梱包も、こんな感じで入っていたはず…と記憶を頼りに入れるけど、コードが絡まったり、パネルの縦と横を間違えたりと、予想外に時間がかかってしまいました。笑

最後に、説明書を見ながら、付属品全部入れたよね?と確認して、テープでガチガチにしてとめました。


③送り先等スクショ
当日スムーズに記入できるように、返信メールをスクショしました。

④営業所へ持ち込み 
受付の方は、ベテランで、記入をさらっと確認したら受け取ってくれました。

7️⃣指定の場所へ発送
👉 「送り状の控えは、必ず持ち帰りましょう」

発送後のやり取り

発送したその日のうちに、メーカー公式サポートへ送り状番号と控え画像をメールで送信。
この記事執筆時点では新品到着待ちの状態です。

この下に名前、住所電話番号も記入しました。

8️⃣送り状番号の連絡
👉 「発送後すぐに送り状番号をメーカーに伝えます」

あとは、新品が届くのを待つだけです✨

今回のケースでわかったこと

  • ✔ Amazon購入でも公式サポートが直接対応する場合がある
  • ✔ 出品者では返品処理できないケースがある
  • ✔ メーカーへの直接連絡は解決までが早い

同じ状況になったらやること

① 不具合を写真付きで記録する
② 出品者に連絡して対応方針を確認
③ 必要なら公式サポートに直接依頼
④ 発送後は送り状番号を連絡

👉 この流れを押さえれば、最短で交換対応が進みます。


次回は、新品ソーラーパネルの開封レビューと発電テスト結果をお届けします。

Amazonソーラーパネル交換(返品)依頼の手順と気をつけること【体験談・前編】に戻る